男性恐怖症でも結婚できる?今日から始める異性との向き合い方5つ
男性恐怖症の何がツライか…それはとにかく「生活しづらい」と感じることではないでしょうか。
さらに言ってしまえば「生きづらい」ですよね。
でもそんな男性恐怖症の女性でも結婚し家庭を持っている人はいます。そう、男性恐怖症でも結婚はできるんです。
今回は結婚へのステップの第一段階となる、異性との向き合い方を5つご紹介いたします。
決して無理はしないこと!出来そうなことから少しずつやっていきましょう。
スポンサーリンク
1.まずは人間性に意識を向ける
相手の人間性に注目しましょう。そして相手のその部分を大切にするようにしてください。
これは基本的なことでだからこそ一番難しくもあることなのですが、そもそも円満な人間関係を築くためには重要です。あなたも普段同姓の友達に対してなら自然にできているのではないでしょうか?
男性的な部分や恋愛…さらに結婚をヘンに意識してしまうと緊張しますし、接していくなかで恐怖を感じてしまうと思います。なので最初はその男性的な部分からできるだけ意識をそらし、人間性のほうを見るように心がけてみてください。
2.尊敬する部分を見つける
小さなことでもいいです。気持ちのいい挨拶をするとかご飯の食べ方がきれいだとか、好感を持てる部分は必ずいくつかあるはずです。
尊敬できる部分がたくさんあれば、その人を人間として好きになれます。まずは、そこからです!結婚してもずっと仲良しな夫婦は必ずお互いを尊敬しています。
相手のイヤなところよりもいいところ見つけるのは普段からしていないと難しいかもしれません。男性恐怖症だとそもそも恐怖の対象なわけですし、なおさらですよね。
それでも、していくうちにだんだんと慣れていきます。これは男性と会わなくても頭の中でかんたんにできるので、ラクな気持ちでやってみてください。
3.相手のことに興味を持つ
一方的に強く興味を持たれるのって怖いですよね。それは男性も女性もみんな同じです。
なのでお互いが興味を持っているという関係が健全なカタチです。そのためには、あなたも相手に興味を持つ必要があります。
あなたがモノや人に興味を持つのはどんなときでしょうか?
たとえばマンガだったら「続きがみたい」だったり、「同じ作者が描いた作品が読みたい」…ですかね。
人だったら「この人といると楽しい」や「この人ともっと仲良くなりたい」…などでしょうか。
すべての興味は感動からうまれているんです。
相手の「素敵だな」と思う部分を見つけ心をふるわせてください。そうすれば相手に興味が持てることでしょう。
スポンサーリンク
4.男性を勉強して理解する
受け入れなくてもいいので理解をこころがけてみましょう。
「受け入れる」と「理解する」は違います。この微妙なニュアンスの違いはおわかりいただけますでしょうか?
「理解」とはたとえば多くの男性はどんな女性にグッとくるだとか、どんなときに女性に触れたくなるだとか、そういう本能的な部分です。お付き合いはもちろん、結婚したらこのあたりは避けようがないです。
「理解」しているからその後「受け入れる」ことができます。
男性恐怖症の場合この「理解」の時点で拒否反応を起こしてしまうのですが、それは理解の先にある「受け入れる」恐怖を覚えるからですよね。
まだ受け入れなくても大丈夫なので、とりあえずは「理解」をするようにしましょう。
時間はかかります。でも理解があればいずれ「納得」ができて「受け入れる」ことができます。
無理に受け入れようとするのはよくないです。すればするほど嫌悪がうまれて男性恐怖症に拍車がかかってしまう恐れがあります。とりあえずは、勉強です。
5.嫌悪を感じて拒否する前に説明する
男性恐怖症を隠していても、何かのはずみでそれがバレてしまうときってありますよね。
とくに異性とだいぶ心の距離が近くなってきたときは要注意!です。身体の距離も必然的に近くなります。
そのときあからさまに触られるのを拒否してまうと、相手はただただ「??」と混乱してしまいます。
その場合、もちろんあなたも恐怖によってキズつくのですが、相手も拒否されたことによってキズつくんです。
でもそれは、自分は男性恐怖症だと前もって説明していれば未然に防げます。
拒否の前に説明があるのと拒否の後に説明があるのではダメージがだいぶ違います。もし特定の男性と仲良くなってきた場合は軽く説明しておくのも必要かなと思います。
自分の心の内をあかすことはたいへん勇気のいることですが、自分と相手のために一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
おわりに
今回は結婚へのステップの第一段階となる異性との向き合い方を5つご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか。
まずは男性恐怖症の原因をさぐり、対策を練るのもいいかもしれません。そうすれば努力の方法を設定し結婚という目標に向かいやすくなります。
そしてあなたはもしかすると「結婚」というよりも、「家族」を持ちたいのかもしれません。この機会に自分の心に問いかけてみてください。
人間は恐怖に向き合える力がある生き物です。自信を持ってくださいね。
スポンサーリンク


-
幸せになりたい!できちゃった結婚で後悔しないための5つのコツ
お腹の中に新しい命が宿った!けれど結婚前だし、「できちゃった結婚は後悔する」「で …
-
婚期を逃すと後悔!結婚を先延ばしにした女性が悔やむ理由6つ!
「今の彼氏と本当に結婚していいのかわからない」・「仕事に集中したい」・「もう少し …
-
独女の婚活!最良のパートナーを見つけるために大事なコト6つ
結婚相手を探す上でもっとも重要なことは、自分にベストの相手を探すこと。独女の婚活 …
-
30歳女は売れ残り!?今から幸せをつかむためのポイント5つ!
今の世の中、結婚適齢期が上がってきているなかで30歳の女の人はまだまだ若いと思い …
-
彼氏の部屋が汚い!結婚後に予想されるのはこんな生活6パターン
「ナニをどうしたらこんなに散らかせるの?」というくらい散らかった彼氏の部屋。き、 …