もうイヤ!嫌いな人に好かれる…苦手なタイプが寄ってくる原因8個
昔から、好きな人ではなく苦手なタイプの男性にモテる。正直とても面倒くさい…嫌いな人に好かれるのには、何か原因があるの…?
特に自分からアピールした覚えもないのに、嫌いな人にばかり好かれると、困ってしまいますよね。
でも、もしかすると知らず知らずのうちに、苦手なタイプを引き寄せる行動をとってしまっているのかもしれませんよ。
今回は嫌いな人に好かれる原因と、対処法をご紹介します!
1.嫌いな人に好かれる原因
1-1.八方美人
嫌われたくないからといって、誰に対しても良い顔をしていませんか?
八方美人は、苦手なタイプを引き寄せる大きな原因となります。
あまりモテない男性は、女性から少し優しくされただけでも好きになってしまうことが。
また、「こんな自分に対して優しくしてくれるなんて、この女性は僕のことを好きなのでは…!」と勘違いする男性も多いんです。
一方、ある程度モテる男性は、八方美人な女性を「本心が見えない。」と、嫌う傾向にあります。
そのため、好きな人ではなく嫌いな人に好かれるという状態に陥りやすいんですよ。
1-2.警戒心がない
相手からの好意を感じてから、「あ、この人苦手なタイプだ…。」と思うことってありますよね。
この場合、警戒心がないということが嫌いな人に好かれる原因。
あなたは気づかないうちに、周りの女性が警戒して近づかないような男性に対し、友好的に接してしまっているんです。
その結果、「この女性だけは、俺を遠ざけずに仲良くしてくれる…!」と相手が好意を抱くことに。
他の女性が苦手とする男性ですから、当然あなたも苦手である確率は高くなります。
人を良く見る癖をつけ、嫌いな人に好かれる前に予防しましょう。
1-3.距離感が近すぎる
軽い男性は苦手なのに、やたらと声をかけられる。そんなつもりはないのに「誘ってる?」と言われる。
距離感が近すぎて、嫌いな人に好かれるパターンですね。
男性相手に必要以上に近づきすぎていると、軽い女だと思われてしまいます。
簡単に落ちると思われ、チャラ男が寄ってくるんです。
節度ある男性は、最初から距離を詰めてくる女性を好まないため、どうしても好きな人から敬遠され、嫌いな人に好かれることに。
何故か苦手な軽いノリの男ばかりが寄ってくる…。と感じたら、一度自分の距離感を見直してみてください。
1-4.気が弱そう
高圧的だったり、女性を見下したりする男性が苦手な女性は多いもの。
そんな上から目線タイプの嫌いな人に好かれる場合、原因は気が弱そうに見えるからです。
自分が優位に立ちたい男性は、あまり意見を主張しない「支配しやすそうな女」を好みます。
「男性の後ろを三歩下がってついて行きたい」と言うタイプの女性であれば、支配されることに幸せを感じることができるでしょう。
でも、あなたは違いますよね。
最初から支配ありきで近づいてくる男性に嫌悪感を抱き、嫌いな人に好かれると感じるんですよ。
1-5.向上心が強そう
自分は恋愛感情など微塵もないのに、苦手な上司や指導者など目上の男性から好意を向けられやすい…。
実は、向上心が強いと、嫌いな人に好かれる機会も増えるんです。
速く成長したい一心で、周りの人達が苦手で近づかないタイプの相手に対しても、質問をしたり教えを乞うたり。
この姿勢を相手の男性は、「他の女とは違うな」と好ましく思います。
また、便宜を図る代わりに恋愛関係を要求してくる男性が現れることも。
高みを目指すことは素晴らしいことなので、嫌いな人に好かれるリスクを上手く避けるよう立ち回れると良いですね。
1-6.男に媚びない
世の中には、媚びない態度をとられると興奮するといった男性もいます。
その態度が魅力的なため、嫌いな人に好かれるというケースもあるんです。
女性に支配されたい男性からすると、「凜とした姿がたまらない。」とのこと。
あなたがよほどSっ気の強い女性でなければ、「ちょっと気持ち悪いなぁ。」と感じてしまうでしょう。
比較的容姿の良い女性に多く、大多数の男性からはとっつきにくい印象をもたれてしまうため、好きな人より嫌いな人に好かれることが多くなるんですよ。
1-7.男ウケするタイプ
意中の男性に好かれるために頑張っているのに、何故か嫌いな人に好かれる…なんてこともあるでしょう。
男ウケするタイプの女性は、どうしても苦手なタイプの男性にもモテてしまうんです。
好きな人にアプローチするためには、容姿にも行動にも気を使いますよね。
どんどん可愛くなるあなたを、周りの男性は放っておきません。
ただ、嫌いな人に好かれるからといって、努力を止めるのはもったいない!
モテるのは魅力が上がっているのだと捉え、苦手な人は上手くあしらいつつ、好きな人が振り向いてくれるまで頑張ってくださいね。
1-8.変わっている
「変わった人ばかりに好かれるのが嫌…。」という場合。
嫌いな人に好かれるのは、あなたがちょっと変わっているからなんです。
「類は友を呼ぶ」という言葉があります。
あなたは苦手なタイプの男性から、知らず知らずのうちに仲間認定されている可能性が。
周囲と少しばかり違う考え方や、行動をする人は、仲間を見分けるのが非常に上手いんです。
また、苦手なタイプと感じるのは、同族嫌悪ということも。
少し歩み寄ってみると、気が合う相手かもしれませんよ。
2.苦手なタイプが寄ってきた時の対処法
2-1.冷たい態度をとる
「苦手な人とはいえ、ハッキリ嫌いですって言いづらいな…。」
あまり事を大きくしたくないという場合は、冷たい態度をとると、男性が自然と離れていってくれます。
誰にでも良い顔をした結果、嫌いな人に好かれるのであれば、嫌いな相手にのみ冷たく接すること。
そうすれば、相手が勝手に幻滅するか、自分の勘違いに気づきそっと諦めてくれるんです。
ただ、嫌いなあまり悪口などを言うとあなたの株が大きく下がりますので、あくまでも、態度のみで冷たさを表現してくださいね。
2-2.距離を置く
人は、物理的に距離が近い相手に、心を許しやすいんです。
だから嫌いな人に好かれる時は、意識的に相手との距離を置くと、心も離れていきます。
手近な女性を簡単に手に入れたいタイプの男性は、心変わりも速いため、数週間近づかない程度で離れていってくれるんです。
また「あれ?避けられている?」と気づき、気持ちを察してくれる男性も。
中途半端な距離の置き方をしてしまうと、恋の駆け引きと勘違いされますので、連絡をとることやSNSでのやりとりも絶つ事をオススメします。
2-3.ハッキリと断る
「苦手なタイプに好かれるのはイヤだけど、事を荒立てるのもイヤ…。」
そんな消極的な態度では、いつまで経っても問題が解決しません。
思い切って、ハッキリ断る勇気を持ちましょう。
もし相手があなたを支配しようとしているタイプの男性であるならば、きちんと自分の気持ちを主張することで、諦めさせることができます。
また、周りに「NOが言える女性」である事を示す良いきっかけになり、新たに嫌いな人に好かれる予防にもなるんですよ。
2-4.間に力のある人を挟む
絶対に好きになれない、苦手なタイプの男性だとしても、立場上とても断りにくい相手に好かれることもあるでしょう。
そんな時は決して屈することなく、必ず間に力のある人を挟んでください。
取引先の社員など、自分より立場が高い嫌いな人に好かれるという場合は、自分で何とかしようとせず、上司に間に入ってもらうのが最良の手です。
相手が上司の場合は、さらに上の立場の人間に相談すること。
立場を利用して、恋愛関係を迫るような人間に遠慮する必要はありませんよ。
2-5.誠意を込めて謝る
自分のうかつな振る舞いが原因で、嫌いな人に好かれるという事実に気づいた場合は、素直に相手に伝えるのもひとつの手です。
勘違いさせてしまったことに対し誠意を込めて謝ると、相手もあなたを責めづらくなるため、丸く収まります。
いくら嫌いな相手でも、決してけなすようなことは言わず、全て自分のせいにして、しっかり謝りましょう。
ただ、また同じような行動を繰り返すと、いくら誠意を込めても意味が無くなってしまうため、これからの行動には十分注意してくださいね。
2-6.相手の好みと逆のタイプを演じる
容姿や行動の特徴から嫌いな人に好かれるのであれば、一度そのキャラクターを捨てるという方法もあります。
相手の好みと逆のタイプを演じるんです。
冷たい態度が好かれる原因なのであれば、できる限り優しい女性になる努力をしましょう。
かわいらしい容姿が苦手なタイプを引き寄せるならば、カッコイイ女性にイメチェンし、好きな人の前でだけギャップをみせるのも手です。
今のまま変わらなければ、ずっと嫌いな人に好かれる状態から抜け出せません。
好かれる相手を変えるためには、自分を変えると解決が速いんですよ。
2-7.自分の行動を省みて改善する
過去の自分の行動をひとつひとつ思い返してみると、嫌いな人に好かれる原因が見えてくるものです。
自分の行動を省みて改善していくと、だんだん苦手な人が周りから消えていきますよ。
何かにつけて悪口を言ったり、無意識にネガティブなことばかり口にしたり。
苦手なタイプの人々から、仲間意識を持たれるような行動ばかりしていませんか?
何がいけないのか自分でわからなければ、周りの人に意見を聞いてみましょう。
そして言われたアドバイスは、必ず素直に受け入れ、改善してくださいね!
2-8.受け入れられるか考えてみる
「最初は苦手なタイプだったけど、話してみると意外と気が合って、付き合うに至った。」そんなカップルって、とても多いんです。
嫌いな人に好かれるということを、マイナスに捉えるだけでなく、一度受け入れられるか考えてみるもの良いでしょう。
もちろん、あなたを支配しようとする男性や、立場を利用して恋愛関係を迫るような男性を受け入れる必要はありません。
単純に好きなタイプではない、というだけであれば、一度友達付き合いをしてみると意外な発見があることも。
もちろん無理に付き合う必要はないため、特に心が動かなければ、しっかり断ってください。
3.おわりに
今回は嫌いな人に好かれる原因と、対処法をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
苦手なタイプが寄ってくるのには、必ずあなたの行動にも原因があるんです。
もし身に覚えがない場合は、周りに聞いてみましょう。
行動を改善したり、今の自分を変えたりすれば、嫌いな男性が寄ってくることは防ぐことができます。
逆に意中の男性に好かれるきっかけにもなりますよ。
自分の行動をしっかり思い返し、原因を突き止め、嫌いな人に好かれる状況から脱出してくださいね!