同棲解消の理由で最も多いのは?別れにつながるポイント7つ!
同棲は、恋人のことをもっと知る上でも、時間やお金の節約からもメリットがたくさんですよね。
でも残念ながら、同棲解消してしまうカップルもゼロではありません。
その理由とは何でしょうか?
ここでは実際に同棲を解消した皆さんの様々な理由をご紹介します。
1.恋愛感情がなくなった
いわゆる「マンネリ」というものですね。
いっしょにいる時間が長いと、彼を家族のようにしか見れなくなった、ドキドキしなくなった、などなど…。
いっしょにいる時間が長いと、安心感は生まれますが、それと反比例して男女の緊張感は薄れてしまうもの。
同棲年数の長いカップルほど、このマンネリが同棲解消の理由になりやすいのだそうです。
お互い見出しなみに気を遣わなくなった、外出デートが減った、ボディタッチする機会が減った、などといったことがあれば、あなただけでなく相手も同じように感じている可能性が大です。
2.相手に結婚の意思がない
同棲をする女性の多くは、その延長に結婚を意識しています。
相手が年下で、まだまだ結婚の意識がない、または長く同棲していて、「そろそろ結婚しない?」と聞いてもうまくはぐらかされてしまうなど、相手に結婚の意思がない場合も、女性は同棲解消を考えることが多いんですね。
男性にしてみれば、結婚は社会に対して大きな責任を負うこと。
対して同棲はお付き合いの楽しいところだけを味わえる、ある意味気楽な状態でもあります。
けれども、仕事だけでなく出産、育児を希望する女性としては適切な時期に彼と結婚したいものですよね。
もし、長年付き合っている、再三相談しているのに彼にまだまだ結婚する気がないようであれば、思いきって同棲解消をしたほうがあなたのためです。
3.生活スタイルのズレ
彼がお皿洗いやゴミ出しなどの家事をまったく分担してくれない、服は脱ぎっぱなし、部屋は散らかしっぱなし、掃除はいつも私ばっかり!
逆に、彼の生活スタイルが潔癖すぎてイライラ……なんてことはありませんか?
生活スタイルの不一致から相手へ不満をもつことも、同棲解消の理由として多く挙げられます。
育ってきた環境が違えば生活スタイルも違うもの。
同棲するまで気にならなかった相手の生活スタイルの癖にストレスを感じることはあるでしょう。
お互い譲歩して癖を直すか、受け入れるかしなければ、やはり同棲解消、別れに発展することは多いようですね。
4.金銭感覚のズレ
実は生活スタイルと同じくらい多い同棲解消の理由が、金銭感覚のズレです。
相手が家賃を入れてくれない、浮いたお金を全部小遣いにして使ってしまう、彼より自分の負担が多い…などといったことはありませんか?
同棲をするメリットのひとつとして、居住費を折半し、お金を節約できるといった面があげられます。
結婚を視野に入れているカップルなら結婚費用やマイホーム資金として貯蓄口座をつくるのもいいでしょう。
そんな考えなしに、好き勝手に使ってしまう、どちらかの金銭的負担が大きすぎるとなれば、トラブルにも発展しかねません。
お互い金銭上のルールを納得するまでしっかり話しあって、それでもズレや不均衡がなおらないようであれば、同棲解消はやむを得ないですね。
5.相手の浮気
相手の浮気から同棲解消に発展するのも珍しくはありません。
相手が浮気をする理由としては、やはり同棲で恋人との距離が近すぎてお付き合いがマンネリ化し、新しい刺激を外にもとめてしまう、というものです。
同棲をすると恋人以上の情が湧き、なかなか彼と別れがたいという気持ちはわかりますが、中にはあなたのその気持ちにつけこんで浮気や外での女遊びを繰り返す人も。
話し合いでも気持ちが戻らないようなら、思いきって同棲解消をして正解です。
6.相手のDV
相手が暴力をふるう、喧嘩で手が出るのに耐えられないというのも同棲解消の理由として上がってきます。
いつもは優しく、浮気もしない彼なのに、ふとした瞬間に暴力を振るってくる…といたケースがあります。
そういった彼は、束縛する、誰とどこに行くか逐一報告させるといった嫉妬深いタイプが多いようですね。
もしかしたら、あなた自身も「本当は優しい人だから…」と自分に言い聞かせているのかもしれません。
でも、どんな理由があっても、ふだんはどんなにあなたに優しくても、暴力は暴力。
同棲解消して彼の支配から離れることをおすすめします。
7.どちらかの転勤
同棲解消の理由は、すべて気持ちが離れてしまったからとは限りません。
なかにはやむを得ない事情もありますよね。
支社への転属などどちらかの転勤、長期出張などの場合も同棲を解消する理由になります。
一般に3ヶ月から6ヶ月以上片方が家を空けるようで、その間家賃等生活費を入れることが難しいようなら、同棲解消したほうが良いでしょう。
同棲を解消しても別れる理由にはなりません。
メールやスカイプでこまめに連絡を取り合い、お付き合いを続け結婚に至ったカップルも多くいますよ。
8.どちらかの失職、病気
片方の転勤など長期で不在にする場合同様、どちらかが失職、病気をしたなども同棲解消の理由に上がることがあります。
基本的に同棲は家賃などの生活費を折半するものですが、片方が生活費を入れられない状態が長く続くのであればやむを得ないですよね。
仕事を辞めて6ヶ月以内に次が見つからない、うつ病や入院などの病気をして長期で生活費を入れるめどがたたない、住まいを離れるといったケースであれば、同棲解消の理由として妥当でしょう。
おわりに
いかがでしたか?
同棲解消をする背景には、さまざまなお付き合いの仕方があります。
長い間同棲をしていると、いいところも悪いところも見えてきますし、恋愛感情以外の情も湧いてきますよね。
「同棲を解消していいのかな?」「別れるべきなのかな?」と理由を振り返りたくなる気持ちもわかります。
でも、新しいステップに進まなければいけないとき、そしてどうしても2人の足並みが揃わないときもあるのです。
そんな時は思いきって同棲を解消し、環境を変えてみる荒療治もお互いのためだ、ということを忘れないでくださいね。