彼氏がフリーター!結婚しても大丈夫?将来のために考えたいこと6つ
結婚したいくらい好きな彼氏!
でもフリーターでも大丈夫…?
将来のことを考えると不安になってしまいますよね。
それに結婚するにあたって家族を説得するのも大変だと思います。
だからと言って「ちゃんとした職に就いた彼氏を探そう」と簡単に気持ちを切り替えるのも無理なもの。
彼氏との将来に関して、考えたいことをお伝えしていきます。
1.ちゃんと理由があってフリーターならアリ
一口にフリーターと言っても、正規雇用ではないというだけであって、いろいろな事情の人がいます。
また、今までの職歴ですとか、コンビニのバイトさんなのか専門職なのかで大きな差が出てきます。
あなたの彼氏はなぜフリーターなのでしょうか?
何か目標があって、それまで繋ぎとしての非正規の職に就いていますか?
それとも何も考えず職を転々としていたりしませんか?
病気や家族の介護など、ちゃんと理由があったり、専門的な知識があるのなら希望はあります。
大切なのは本人が将来のことをしっかりと考えているかどうか。
もし将来のことを考えてくなくて、場当たり的にフリーターをしているのなら、結婚しても将来あなたが苦労する可能性もあります。
2.主夫という選択肢もあります
フリーターの彼と結婚したいなら、あなたが一家の大黒柱になるのもありです。
それであなたも彼氏も幸せなら何も問題はありません。
女性だけが家庭に入るというルールはないですからね。
ここで考えたいのはあなたのキャリアと出産について。
二人は子供が欲しいのか、欲しいならいつ何人産むのか、どんな教育をしたいのか、などなど。
もしあなたが大黒柱になってなおかつ子供がほしいなら、絶対に仕事を休まなくてはいけないタイミングがあります。
その間収入がなくても大丈夫か、また職場復帰ができるかどうかも重要です。
今や夫婦のほとんどが共働きですし、何が起きるかわからないこの時代です。
女性が完全に家庭に入らずキャリアを持ち続けるのは本当に大切なことです。
今の彼氏と結婚するなら、柔軟に仕事について考えてみましょう。
3.彼の人生設計についてとことん話し合ってみる
明日もわからない不安定なこの時代に、敢えて非正規の職を選んでいる彼。
一体将来についてどんなふうに考えているのでしょう?
あなたと結婚したいと言っているのであれば、将来どうやって家族を養っていくのかなど、ちゃんと計画はあるのでしょうか?
夢見がちな男性は「結婚すればなんとかなる」なんて考えて、具体的な計画や将来のリスクについて考えていない場合も多いです。
残念なことですが、彼が「きっとなんとかなるさ」と流されて今の職を続けているなら、はっきり言って甲斐性のない男。
自分の未来を直視する勇気がないのかもしれません。
話しづらいことではあります。
ですが、彼氏に将来のことについてずばりと聞いてみることで、彼がどんな姿勢で生きているかわかるでしょう。
それを踏まえて彼との将来を考えたほうが賢明です。
4.あなたが彼を応援する
今はフリーターとは言えど、そこから正社員になる人は大勢います。
また専門的な職業であれば、フリーランスで活躍する道もあります。
いずれにしても、彼が職について意欲的かどうか、人望があるかが重要です。
あなたの彼氏はいかがでしょうか?
信頼ができる彼なら、少し長い目で見て頑張ってもらうことに期待しましょう。
「結婚したいから頑張ってちゃんとした職に就こう」と彼に伝えるのも大切なことです。
そこでやる気にならない彼であれば、今後のことを考え直したほうがいいかもしれません。
5.将来のリスクについて二人で話し合う
人生には様々なリスクがつきまといます。
若いうちは二人の収入でなんとかなったとしても、どちらかが病気をして働けなくなるかもしれません。
上でも触れましたが、うっかり妊娠すれば仕事を休まざるを得なくなります。
もし収入が途絶えたら、誰かが病気になったら、親に介護が必要になったら…
ありとあらゆるリスクを考えて、その時にふたりでどうにかできるのか。
考えたり保険の見直しも必要になってくるでしょう。
双方の貯金額や、一人暮らしか実家なのかによっても状況は変わってきます。
どちらかの両親のもとで暮らせるなら同居のほうが生活も安定するかもしれません。
フリーターとの彼氏の結婚だらからこそ、将来のリスクについてはシビアに考えておきましょう。
6.親には時間をかけて理解してもらう
フリーターの彼氏との結婚は両親に反対されることが多いです。
可愛い娘に苦労させるなんて、親としては許せませんよね。
両親が反対するのは愛があるからこそ。
反対されてもそこで反発せず、なるべく時間をかけて理解してもらうようにしましょう。
双方の親と家族ぐるみで関係を良好にしておくことで、後々助けてくれることもあります。
ここは長期戦を覚悟して、拒否されても何回も説得する覚悟で両親と向き合ってみましょう。
そのうち心を開いてくれることでしょう。
おわりに
人生には様々なリスクがつきものです。
たとえ正社員であっても、突然職を失って不安定になる可能性もあります。
大切なのは、フリーターでも正社員でも、「将来なにかあってもこの人を支えたい!」と思えることではないでしょうか。
この人と結婚するんじゃなかった!
なんて後悔しないように、今の時期でどう動くかが重要です。
是非彼といろいろ話し合ってみてくださいね。