事実婚を求める男性心理!好きでも本当の結婚に踏み切れない理由6コ
彼氏が「結婚してもメリットなんかない」って事実婚をしたがる。
それっていったいどういう男性心理なの?
彼と将来の意見が分かれると悲しいですよね。
そもそもなんで事実婚?私のこと本当は好きじゃないの?って彼の気持ちがわからなくなるでしょう。
ではなぜ彼は事実婚を提案しているのか…考えられる理由を見ていきましょう。
1.自分ひとりでないと生きていけない
その事実婚したい彼氏は、とにかく自分でなんでもかんでもやっちゃいたいタイプなんじゃないでしょうか。
「恋愛」は2人でしたくても、「人生」は1人で生きていきたい派なんです。
というか恋愛は2人じゃないとできないですが、人生を歩むのは1人で出来ますからね…彼はその、今の人生スタイルを崩したくないのでしょう。
こういう男性心理を持つ人は、まあ、あまり結婚向きじゃないです。
事実婚じゃない法律婚だと、どうしてもいろんなことが「一緒」になってしまいますからね…。
特に、財産が共有のものになることに対して抵抗がある、とう男性心理なのかもしれません。
結婚するとなると、相手の生活も考えてお金を使わなくちゃいけなくなりますから。
これはあなたが好きとか嫌いとかそういう問題ではなく、彼の性格の問題ですよ。
2.周りに幸せそうな夫婦がいないくていい印象がない
周りの夫婦が常にもめていたり、彼自身も家庭環境が悪かったりすると、この男性心理になるでしょう。
だって周りが「結婚なんて最悪だよ」とか言ってたら、結婚したい気持ちなんか失せると思いませんか?
わざわざ「不幸」に自分から足を突っ込みたくなんかないはずです。
やっぱり自分が目にしたものって信じやすいです。
彼はたまたま、不幸な結婚を見る機会が多くてそういう偏見を持ってしまった…。だから、今のような男性心理になるんでしょう。
…でも、「あなたと一緒にいたい」って気持ちもちゃんとあるんじゃないでしょうか。だから「事実婚」がいいんでしょうね。
あなたと一歩進みたい気持ちはあるけど、その一歩は法律婚ではなく事実婚なんです。
3.うまくいかなかったらすぐ縁を切りたい
将来的にもし別れることになった場合、いろいろと面倒くさいことをしたくないんです。
事実婚は法律婚と比べれば簡単に別れられます。契約を結んだわけじゃありませんしね。
「この男性心理になるってことは、彼はいつか私と別れるって決めてるってこと?」と不安になるかもしれません。
なんだか愛されてない感じもするでしょう。
でも、そうとは限りませんよ。
彼はそもそも、人間関係においてどこか「諦め」というか「悟り」があるのかも。
「好きなのは本当だけど、それだけじゃ上手くいかないこともある」って考えてるんじゃないでしょうか。
あと法律婚で別れる場合は、手続きを踏まなくちゃいけないし、周りの人にも説明しなくちゃいけません。
さよならすると決めてから、実際にさよならするまでの期間はストレスが溜まりますし、相手がますます嫌いになるってことも…。
でも事実婚で別れることになったら、そんな手順を踏まずとも別れられます。
これはすなわち、あなたとのことを「いい思い出」で終わらせることができるんです。これはいいことです。
彼が事実婚を求めるのは、そんな男性心理の場合もあるんじゃないでしょうか。
4.責任を負うことになりそうでそれは避けたい
彼氏は現状でいっぱいいっぱい、かつ現状で満たされているからこそ、するなら事実婚がいいって男性心理になってる可能性はないでしょうか。
たとえば仕事があまりにもキツすぎるとか、趣味が多いとか…。
事実婚ではなく法律的に結ばれると、「一心同体」感が強くなりますし、いろいろと責任が発生します。
たとえば「自分ひとりの体じゃない」とか、「自分ひとりのお金じゃない」とか、考えざるをえないんです。それがイヤなんでしょう。
でも事実婚なら、そこまでの意識にはならない。つまり責任を感じることは少ないんです。
この男性心理になる人は、現状を変えるのが怖いタイプなのかもしれませんね。
今自分の生活を維持することで精一杯なのでしょう。
5.子供が欲しくない
「ぜったい子供はいらないから」。こんな男性心理で、事実婚がいいって言ってる可能性はあるかも。
子供がいるなら結婚はやむを得ないけど、いないし作る気もないのに法律婚する意味が見いだせないんです。
やっぱり結婚すると「子供は?」って話を振られることが多いですからね。それがイヤなのでしょう。
つまりこの男性心理になる人は、誰にも縛られず「自由」でいたいんです。
子供が生まれたら人生の主役は自分じゃなくて、自分の子供になると考えているのではないでしょうか。
ある意味責任感のあるタイプですね。というのも、何も考えずに子供を作る人もいますからね…。
6.彼女以外の女性も見てみたい
口には出さないものの、あなたと結婚する決め手がないのかも…。
結婚願望はあるんです。
だけど、「もしかしたらもっと『結婚したい!』って強く感じる女性が他にいるかもしれない」。そうやって期待している。そんな男性心理なんです。
だからあなたに「事実婚」なんて曖昧な言葉で濁してるんじゃないでしょうか。
事実婚とは言いますが、実際第三者から見たらそれは「長く付き合ってるだけ」ですからね。メリットはあまりありません。
つまりこれは、あなたをキープしてたいってことです。
きっと彼氏の中で「妻にしたいタイプ」のこだわりがあるのでしょう。
今のところあなたは彼のタイプに引っかかっていないのかも…。
おわりに
あなたが事実婚ではなく早く法結婚したいと焦っているのなら、そこまで彼にこだわる必要はないかもしれませんよ。
だって事実婚って結婚の「婚」が入っているから、なんとなく耳ざわりよく聞こえますが…結婚したいあなたにとって、その関係はなんのメリットもないです。
彼にメリットがあるだけです。
そもそも、あなたは今回の男性心理を持っている人と一緒になりたいでしょうか。
将来を共にするにはちょっと無責任さを感じるというか、頼りなさを感じませんか?
なのでその人が本当に自分にふさわしい人かどうか、もう少しよく考えてみましょう。