できちゃった婚のアラサーってどうなの?正直な周囲のホンネ5つ!

近年珍しくもなくなった「できちゃった婚」。

最近は「授かり婚」という言い方でイメージアップしている感もありますよね!

世間のイメージとしては、結婚する気のなかった若い女性の場合だと「若気の至りで…」という印象が強かったけど、これがアラサー女性の場合ならどう思われるんでしょう?

今回は、アラサー女性ができちゃった婚をした場合の「周囲のホンネ」を5つご紹介いたします。

アドセンス広告(PC&モバイル)(投稿内で最初に見つかったH2タグの上)

1.きっかけできて良かったね

まずは肯定的な意見から!

アラサー女性ができちゃった婚すると聞くと「へぇ~、きっかけできて良かったじゃん」なんて肯定的な声が上がるでしょう。

これは同世代からが多いでしょうね。

仕事に忙しい女性なら特に、結婚の意思はあってもなかなか踏み出すきっかけが無いというパターンは多いはず。

「まぁそのうち…」と思いながら日々の忙しさにかまけて先送りにしていたり。

実際、いざ結婚について真剣に考えようとすると色々面倒なことが多いですからね。

要するに「あと一押し!」がないためにタイミングを失っていることって多いわけです。

そんな中「子どもができて…」というのは重い腰を上げなきゃいけなくなる一番のきっかけ。

アラサーという年齢も「むしろちょうどいいじゃん」と思われるから、できちゃった婚も肯定的に捉えられるのです。

2.いまどきフツー

もはやなんとも思わない」というのも正直な意見として多いでしょう。

アラサー女性が「できちゃった婚します」と聞いても「ふーん。ま、いまどきフツーなんじゃない?」程度の認識です。

ひと昔前までは「交際→婚約→結婚→妊娠」というのが一般的な流れだったし、また「そうあるべき」とも思われていましたよね。

「婚前交渉なんてもってのほか」という考えの人もいたでしょう。

しかし、時代が変わり「婚前交渉しない方が怖い」とか「婚約は省く」「結婚式は挙げない」また「籍も入れず事実婚で過ごす」など、さまざまなカップルの在り方が認められるようになってきました。

だから「妊娠をきっかけに結婚」というできちゃった婚に対してもさほど抵抗感無く受け入れる人も多いのです。

平均結婚年齢も上がってきていますから「アラサー」という年齢にも「別にフツー」という印象なのです。

3.いい年してみっともない

やはり否定的な見方をする人もいます。

もともと2人が結婚を望んでいたか否かに関係なく「できちゃった婚」という響きそのものが「みっともない」と否定的に思われるのです。

無計画に「あ~やっちゃった」というイメージがあるからでしょうね。

このイメージを払拭するために「授かり婚」なるコトバが生まれたのでしょうけれど。

しかもアラサーという年齢から若い人よりタチが悪いという印象も。

若気の至りならまだしも、アラサーにもなったいい大人が何やってんの?と呆れられてしまうのです。

「家族を作るため」ではなく「快楽の末に…」と思われてしまうからでしょうね。

特に、本人の親周辺の親族には「恥だ」という思いが強いでしょう。

4.家庭は大丈夫?

やはり否定的な見方の延長で、先々を心配されることもあります。

「できちゃった婚」というイメージから派生して「その家庭は大丈夫?」と心配に思われることも多いでしょう。

結婚する気はなかったのに仕方なくするのでは?と思われるからです。

また、子どもに対しても、望まれて生まれてくるわけではないのでは…と同情されてしまいます。

アラサーであることに対しても「その年で無計画だったなんて家庭を持つ能力があるのかな?」と心配されたり。

また「どううまくいかなくて別れちゃうんじゃない?」と将来の離婚まで予想されたり…。

やはり「結婚して家庭という基盤を作り、その上で子どもを作る」という順番を踏んでいないことが、何事もきちんとした形にならないだろう、と懸念されてしまうのです。

5.女側の策略かな…?

ミーハーな好奇心からちょっと意地悪な見方をする人もいるでしょう。

アラサーで「できちゃった婚」なんて女側の策略なんじゃないの?と思われてしまうのです。

女性の側が、彼に結婚を決断させるために「はめた」ということですね。

まぁ何らかの方法を使って「あえて妊娠するように仕向けたんじゃないの?」なんて思われてしまうということです。

若い女性であればあまりこう思われることはありませんが、アラサーという年齢から「結婚を焦るあまり」と勝手に推察されてしまうのです。

まったく失礼な推察ですが、アラサー女性は結婚をしたがっているハズ!という一般的な認識がある以上、こう疑う気持ちが湧くのも仕方ないのかも知れません…。

おわりに

いかがでしたか?

「できちゃった婚」という響きだけが独り歩きして、2人の幸せな結婚と妊娠に良くないイメージを持たれるのは心外ですよね。

でも周囲のイメージはあくまで、周囲のもの。

当人同士が幸せなら、関係ないのです

何よりも尊重すべきは生まれてくる小さな命ですよね。

そして妻や夫、母や父としての自覚は後から付いてくるものです。

最初の順序が違っていても「尊敬と思いやり」があれば素敵な家庭が作れるはずです!

(ライター/ともりこ)