友達の元彼を好きになったら…諦める?今あなたにある選択肢7つ!
友達とその彼はもう別れてるし大丈夫だよね…でも、友情が壊れてしまうかもしれない…。
友達の元彼を好きになったら、恋と友情の狭間で頭を抱えてしまいますよね。
しかし、恋はするものではなく落ちるもの!
友達の元彼であろうが人を好きになることは不可抗力です。
なので好きになってしまったことで自分を責めないで、これからどうすべきかを考えましょう。
今回は友達の元彼を好きになったらどんな選択肢があるのかご紹介します!
1.友達にちゃんと伝えてから頑張る
まずは、友達の元彼を好きになった以上、けじめとしてその友達に彼を好きになったことを最初に伝えておき、そこからアプローチするという選択肢です。
その友達に何も言わずにこっそりアプローチして、もし付き合うことになったら、嫌でも友達に伝わってしまいます。
あなたから何も聞かされていないのに、人づてに聞いたらその友達はどんな気分になるでしょう。
友達の性格にもよるので断言はできませんが、仲が良いほど衝撃を受けるはずです。
なので、友達も大切なのであれば何か行動を起こす前に言っておくことで、堂々とアプローチすることができますね。
応援されても反対されても気にしない!というメンタルの強さは必要ですが…。
2.とりあえず友達には何も言わずに頑張る
何も言わずあなたは恋愛を楽しみ、もし友達の耳に入ったらその時に「実は好きになっちゃったんだよね」と認めるという選択肢もあります。
その友達とそこまで親しい仲でないのであれば、別にわざわざ報告する必要もないでしょう。
もし親友であっても、まだあなたの恋が上手くいくとは限りません。
友達の元彼を好きになったことを報告することによって、関係が悪化するかもしれない場合は黙っているのもアリです。
友情は壊れ、彼にはフラれた。という最悪な事態は避けることができるでしょう。
彼と良い感じになって付き合うことになりそうになった時に、「実は…」と伝えるのです!
もし友達に未練がある場合だと特に、ただあなたが好きになっただけの段階では言わない方が良さそう。
友達の元彼を好きになったという事実だけでも、人のものを欲しがる女に思われる可能性もありますからね…。
3.応援してくれたら頑張る
こちらは友達の元彼を好きになった事実を伝えた前提の話です。
友達に話してもし応援してくれるのであれば頑張るし、反対されたら諦める、という選択肢ですね。
その友達が元彼に未練も何もなく、「好きにしてちょうだい」という感じであればきっと応援してくれるでしょう。
しかし、友達が「嫌だ」と言った場合、あなたがちゃんと諦められるのであればこの選択肢は有効です。
また、友達の性格も大いに関係する選択肢でもあります。
すごくサバサバしてて過去の男には執着しないタイプであれば大丈夫でしょうが、未練がなくてもネチっこいタイプであれば裏で「人の食べ残しを平気で食べる女」というような嫌な言い方をする可能性もあります。
なのでその友達がそんな嫌な女であれば、この選択肢は避けたほうが良いでしょう。
言っても言わなくても陰口はきっと言われるので、気にせず何も言わずに、恋愛を楽しむべき!
4.友情より恋愛を取る
女の友情ってさほど大したものではない、と言ったら怒られるかもしれませんが、何があっても壊れない友情ってあまりありませんよね。
そんな中でも特に上っ面だけで付き合っている友達や、実は好きじゃない友達の元彼であれば、友情が壊れることを恐れずに恋愛を楽しめば良いでしょう。
そもそも友情と呼ぶほどのものがあるのか、という話ですもんね…。
別に略奪したわけでもないし、ある程度の年齢になるとみんな誰かの元彼や元カノになるわけです。
あなたはたまたま友達の元彼を好きになっただけ!
一種の開き直りですね。
だってあなたは何も悪いことしてないでしょ?
なので、そこまで深く悩まずに自分の恋愛を楽しむ!という選択肢もありますよ。
5.友達に報告だけして諦める
友達の方が大切だと判断し諦めることにしたけれど、友達の元彼を好きになったこと自体に罪悪感を感じているのであれば、報告だけするという選択肢もあります。
友達との間で「隠し事はしない!」と約束しているのであれば、やっぱり罪悪感を感じますよね。
今までは好きな人ができたら恋バナで盛り上がっていたのに、その友達の元彼を好きになったらなかなか今までのようには言えないでしょう。
恋愛は何度もできますが、大事な友達は一生のうちに何人もできませんからね。
友達の元彼を好きになったけど諦めようと思っている。
だけど、黙っていることができないのであればそのまま友達に伝えましょう。
もしそこで「応援するから頑張りなよ!」と言ってもらえたらそうすれば良い。
ただあなたは本当の友達だと思っていても、正直に言うことで友情が壊れる可能性もあることは忘れてはいけません。
何もかも正直に言うことが正解ではありませんからね。
6.何も言わずに諦める
友達の元彼を好きになったことも自分の中だけに留めて、何もなかったかのように静かに諦める選択肢もあります。
これは誰にも嫌な思いもさせないし、今の友達との関係を壊す心配もない方法ですね。
友達に嫌われることだけは避けたいとか、”友達の元彼を好きになったやつ”と陰口を言われることが怖いと思うのであれば、何も言わずに諦めるべきでしょう。
それで諦められるのであれば良いですが、好きな気持ちを我慢することになるのであれば、周りは平和でもあなたは不幸ですよね。
あなたの人生はあなただけのものなのに、気持ちを隠して涙を飲んで我慢することに意味があるのかは考えてみてください。
諦めるべきだと思っているのであれば、きっとあなたは周りにいつも気を使う優しい人なのでしょう。
でも、周りにだけでなく自分にも優しくしてあげてください。
自分の幸せを大事にしないただの優しい人は、損をするだけですよ!
7.何も言わず好きなままでいる
友達の元彼を好きになったけど特に何もせずにただこのまま好きでいる、という選択肢もあります。
恋に落ちた本人であるあなたが、今まで通り平穏な生活を望むのであれば、特に何もしないことがあなたにとっての幸せですよね。
なので友達の元彼を好きになったとしても、その思いを誰かに伝えるわけでもなく自分の胸に秘めてそっと好きでいる、というのも一つの恋愛のあり方です。
あなたがそれで幸せなのであれば。
ただ好きでいるだけならば、友達にもわざわざ律儀に言う必要はありません。
今までと変わらない日常で、自分の中だけで恋愛を楽しむ。
もし想いが膨らんで我慢ができなくなったら、その時また考えれば良いでしょう。
おわりに
いかがでしたか?
友達の元彼を好きになったら悪いことをしたような気持ちになるかもしれませんが、人を好きになることは素敵なことです。
どういう選択肢を選ぶかは、あなたの想いの大きさもありますが、友達の性格や未練の有無も関係します。
なので、その友達についてよく考えてから最善の方法を決めてくださいね。
そして、どういう道を選んでも少なからず後悔はするもの。
自分の心に素直に向き合い、一番後悔をしなさそうな道を選ぶことがあなたにとっての正解になるでしょう。